スクエニHD第31回定時株主総会レポート

last update:2011.06.23 11:47 緑字で追記しました。
update:2011.06.22 21:10 第3稿ををfc2Appから追記する際、第1稿に追記部分を上書きしてしまい、第2稿が消えてしまったので、再記しましたヨヨヨヨ・・・・
あと、個人の感想を書きました(青字です)
   update:2011.06.22 14:27 私個人の受け取り方を追記しました。
update:2011.06.22 12:37 誤字脱字訂正してません、とりあえずUP状態です↓



スクエニHD株主総会のレポートをこのエントリーに記載します。

【参考資料】 第31回定時株主総会招集ご通知(PDF

昨年に引き続き、めっつぉ様の議事録を参考雛形にレポートします。
(一応asanagiタンには今年も連絡したんぬ)


※以下、個人的メモによるレポートとなりますので、ご参加される他サイト様の情報と合わせ、大まかな内容としてご覧ください。誤った部分があればご指摘いただけると有難いです。

まこなこさんの超わっかりやすーいレポがお勧め!>ω<

追記:
ReBirth Wingsさんのレポートもご覧くださいね!





▼今回のお土産▼
ä»�å¹´ã�®æ ªä¸»ç·�ä¼�ã�®ã��å��ç�£ã�¯ã�¯ã�ªã�¢ã��ã�¡ã�¤ã�«ã�¨ã��ã�¹ã��ã�«ã�¼ã��ã�¨ã�»ã��ã�£ã�­ã�¹ã�®ã�¢ã�­ã��ã�­ã�£ã�³ã��ã�«ï¼�... on Twitpic
今年の株主総会のお土産はクリアファイルとポストカードとセフィロスのアロマキャンドル!



▼概要▼


■日時:2011年6月22日(水) 10:00~12:00
■会場:ホテルオークラ東京別館「アスコットホール」
■ゲームコーナーの設置はなかったが、最新作の上映有り。
■役員紹介
■監査報告
■報告事項
■議案の事項
 ┗第1号議案「取締役5名選任の件」
 ┗第2号議案「監査役3名選任の件」


▼株主総会▼
10:00~10:50

議事進行の前に
地震発生時、震度5では待機、6以上では係員の指示に従って避難してほしいとの注意事項あり。



監査報告
手元の召集招致状を参照。
以下、和田さんによる決算報告。

・営業利益
いくつかのタイトルの不振によって損失が出たことは申し訳ない。
・総資産が昨年末期より640億へっている。
社債の借り換えによる、一時的なもの、とのれんによって総資産が目減りしている。

・コンテンツ等損失
新しいIPへの挑戦、一部改革がうまくいかなかった事が要因。
品質の向上しないものは中止にした。→44億の損失を計上。

この中で実際にキャッシュは出ていない、
計上のタイミング等によるもの。

バランスシートにコンテンツ制作勘定の地域別推移表の表示。
財務諸表上には欧米拠点と日本拠点の内訳がわからないので提示しました。


・E3にて、今後の発売タイトルが高評価を獲得
6月10日現在で10作品がノミネートされている。
ヒットマンとトゥームレイダーの評価は高い。
これは品質向上の成果が出始めたのだと思う。

・新たな成長領域でも昨年から複数のコンテンツ/サービスが高評価を獲得
スマホやiPhoneなどモバイルコンテンツへの参入をしている



■質疑応答

Q.ゲーム会社は開発者を大事にしてなんぼだと思うけどリストラしたとはどういうことやねん?
A.常時入社と退社は繰り返される、これも入っている。対象範囲が内外含め、またグループ全体であるため、
800人という大々的な数字にみえるだろう。
開発において意見を交わしたり、人と人とのつながりが大事だと思っている。
今後は、まさに人材の活性化をいかに行っていくのかが課題である。
リクルートの窓口も海外にも広げて柔軟に対応していくつもり。


Q.のれんについて
A.営業面は取得したとき全額計上され、ものによっては10~20年で償却していく。
状況をみて再評価をする中で、のれんは今回で全額償却した。今後はしばらく計上されない。


Q.当期の売り上げをうけて、役員報酬について、および2012年3月期への抱負を説明していただきたい。

A.どのように役員を評価しているかというと、
新しい分野を追うために、古いものをきりすてすぎてもいけない。
今の売り上げだけを守っているような保守的でもよくない。
我々役員はそのバランスをとりながら、
新規ジャンルへの布石、現状ビジネスへの対応などをみて取締役の評価のポイントとしている。
4月から数10%カットは行っている。


Q.FF14はいつ課金できるのか?なぜあのようなもので発表したのか?今後は?
A.開発の組織が大きくなっている。ここについての重視の仕方(技術、アイデア、組織運営)がある。
百数十人になると組織運営の難しさがある、ここを反省すべきだった。
今はコアな求心力のあるメンバーを入れていっている。
かなり事前段階から経営者、管理者が入っていくことが課題となる。
課金の状況について、
なにを基準にして課金するかは只今議論中。
今後は私自身も参画して意見をきいていくことで、反省を活かしたいと考えている。

※私の個人的異見:
和田さんは経営者として、ただ上から物を述べているだけではギャップが生じるので現場の意見も聞き入れる必要があるという意味で、現場へ参画する旨のことを述べたと感じました。





Q.昔人気あったタイトルを出す予定は?
ゲーム開発スパンが長すぎるので効率化できないのか?

A.新規タイトルはもちろん開発していかなくてはいけない。
iOSなどで今までのタイトルを出す試みは今後も続けていく。
トゥームレイダーは今回ナンバリングしていない。いくつかのタイトルを再生しようという考えからだ。
今までのタイトルをどうリブートしていくかは常に検討している。
開発期間については、欧米では1つのタイトルを何年もかけて発表するのではなく、
いくつかにわけて製品をシリーズ化して出すというスタンスである。
そういったやり方も考慮していけばそう長くなることはないかも。



Q.監査役員について

小林常勤監査役登壇。

A.年に4回 四半期ごとの監査報告を監査役同士で報告をうけている。
5月17日から監査法人からの指摘などを受け、それにのっとり監査を行っております。



Q.毎年恒例のオッチャンwwww登場。
今年からホテルオークラって高いだろ!どんだけ費用かかってんだ?


A.耐震強度の件から今回ホテルオークラにした。
株主からのアクセスがそう変わらないのであればオークラでいいだろうと決定しました。

※正しくは、「新宿では都内が節電対策として停電など実施する可能性があり、官邸も近い赤坂なら停電はないだろうと見込んで場所を変えた」でした!
大変な間違いをしてしまいました、前のホテルさんごめんなさい><


ここでハプニング!!
怒鳴り散らすおじさんが出てきて、社長から退場命令を出されてた!!!


和田さん「えーではここらへんで質疑応答を締め切らせ(ry」

オッサン「おいおいおい、こんなとこで切るなよー!俺の話をきけよー」

和田さん「しかし、もう時間がおしているのでここで一旦切らせt(ry」

オッサン「ざけんなよ!こんなとこで打ち切ろうとかくぁwsdrftgyふじこlp;@:「」」

和田さん「他の株主様のご迷惑にもなりますので、退出願います!!」

オッサンが騒ぐ。。。

和田さん「では、以上を持ちまして質疑応答を締め、議決決議に移らせていただいてもよろしいという株主様は拍手願います!」

拍手喝采。。。

要するに、オッサンに対してみんなドン引きだったのです・・・。


※追記。
まこなこさんの記事によるとどうやらこのおじさんは最後の質問者だったようです。
しかし、おじさんの冷静さをかいてあまり綺麗とは言えない口調には私も一緒にいた友人も眉をひそめました。
ありかさんも書いてらっしゃったように、あのままでは議事が進まなかったと思いました。



■決議事項議案
第1号議案 36ページ
 └取締役5名選任の件

第2号議案 41ページ
└監査役3名選任の件


■すべての議案は承認されました

 
■閉会
--------------------------------------

休憩:FFIV the Afterのサントラっぽい?のが流れてました。
--------------------------------------

▼IRカンファレンス▼
松田さん、本多さん、和田さんの3人が登壇。


■最新映像の上映
E3で公開されたPV

・Dues ex
・FFXIII-2
・HITMAN





■質疑応答

Q.聖剣伝説を出す予定はあるのか?
ドラクエのカジノをイメージした実際のアトラクションを作るのはどうか?
もっと自由度の高いゲームがしたい。
人材育成について。


A.聖剣やサガは移植はやっていくが、まったく新たなシリーズは今は考えていない。
自由度というのはお客様によって一方のユーザーに偏らないように調整しなければならない。
バトルロードなどアーケードはやっているが、カジノ自体はやりませんww
親方からなにから身辺調査が必要なんですよww
情報教育が社員に思ったよりできていなかった。
グループ内で海外のチームとの交流を増やして人材育成して相互に成長できればと思ってはいる。


Q.FF11はFF14ができたことでサーバーの容量が足りてないとか
PS2じゃメモリたりないことがあるが、今後はどうしていくのか?

A.11と14はそのままシフトではなく、どちらも楽しんでくださいというつもりでした。
たしかにPS2はネットワーク対応でなかった為、PS2にHDDを増設してソニーのISPで接続していたんですよね。
でもその後、サポートがきれたり、メモリが現状のPS2では足りなくなってきている問題点はあります。
ハード面はたしかにボトルネックです。



Q.ドラクエ1,2,3がWiiからそのまま移植で出たけど、売れると見込んでいますか?
ドラクエ10は任天堂の次世代機で出すと今は旬のWiiUも10出す頃には旬がすぎているハードでは?

A.25周年ということで わざと当時のままで出しています。
WiiとWiiUは双方に対応するように考えていかなければならない。
WiiUへもどういう対応をするか現在は技術的な検討段階に入っている。
WiiUへのローンチタイトルへの対応をどうするか現在は技術的な検討段階に入っている。

※私の個人的感想:
和田さんはけして「ドラクエ10はWiiUで」などとは言っていません(某ブログで誤解されたようなので。)
ドラクエ10とはあくまで別として、WiiUというハードへのロンチタイトルの検討や技術的な部分で現在は試行錯誤をしているというニュアンスでした。



Q.PSNの障害で損失がでていると思うが、どれくらい?ソニーへ補償は求めるの?
プレイオンラインについては?
昔の株主総会のように週末開催にする可能性は?

A.PSNは収益面は何億円かの規模。まだ詳細は不明。
今後はいっきにSCEに問い合わせが殺到するだろう。しかし、補償というほどのことはないと思う。

プレイオンラインにいくつか乗っけたけどうまくいかなかったので、コンテンツは機能分解して対応していこうかと思う。
拡張性が今はないので、順番に変えていこうと思う。
課金部分は今後も改革していく。

旧スクウェア時代よりも今の方がイベントが増えて、お客さんとの接点がものすごく増えました。
株主総会は総会、イベントはイベントでわけて開催しています。
今後も平日開催予定です。
株主総会はお客さんとの接点以外の部分で様々なルールがあって自由度がない。
ゲームやアニメに関する接点はイベントで分けたほうがスムーズでしょう。



Q.クリエイターなどが株主総会になぜ立ち会えないのか?

A.実務運営執行、取締役、株主総会とある。
取締役は執行部を監査している立場。取締役が直接執行をしているのとは微妙に違う。
実際にクリエイター、マーケティング担当と議論して製品を出している。


Q.先ほど見せてもらった最新作の映像をみても楽しそうと思うタイトルがなかった
  (ここで一部から拍手がおこった)
平日開催の総会になってからも、お金のやり取りだけではなく、ユーザーの期待値をあげる宣伝内容にしてはどうか?


A.うーんたしかにちょっと偏ってましたね。。
見せ方の問題とゲームの中身だともっと手触り感が出るほうがいいってこと?

→質問者;TGSみたいにゲームに触れていただくためには、ユーザーが足を運ばなければならない。
 しかし、そこまで足を向けたいと思う程の作品がない。

→和田さん:海外のこういうやり方だったらいいっていうお勧めなプロモーションを教えてもらえますか?

→回答者:タイトーさんと合併した頃の総会のPVはよかった(KHとFF10?)
 

和田さん:スクエニはこうしてプロモーションをしろ!というご意見は?

→回答者数人:ドラクエ5の実写CM!FF10のユウナみたいな!デビルマンとのコラボ!

和田さん:ゲームについてはどう思います?

→回答者:女の子がかわいくない!!
 うちの娘達はキャラが魅力なくてウザイっていってFFやめました。
 男性視点からだけカワイイ女の子じゃなくて、女性視点から見てもカワイイ子を出して!
 ドラクエはキャラの可愛さが変わらなくていい!そういう可愛さを求めてます。
 あと、昔映画作ったよね?餅は餅屋に!

和田さん:そういう意見は貴重ですねwwなるほど。。


Q.さっきのクリエイターが総会に出れないって質問とほぼ同じなので省略。
 



Q.FMのレビューが酷いんですけど?

A.アマゾンや雑誌のレビューは全部みてます。もっと作りこまなければいけなかったと反省している。


Q.ハガレンが映画化されるけど、売れ行きはどう考えてる?
ファンとの接点をSNSでどうプロモーションしていくのか?
PS Vitaについて?

A.ハガレンの映画は先週みたんですけど、面白かったし、コミックスは順調に売れていて期待している。

SNSでのプロモーションは全体的に注力してくれと伝えてある。
一方、SNSゲームへの参入は今ようやくコツをつかんできた。スクエニIPコンテンツは今年から取り組んでいきたい。

■閉会
-----------------------------------

■スクエニの株主総会に出るには:
その年の3月末に株を100株以上保有することが条件。
現在の1株あたりの価格はこちらを参照してください。
----------------------------------------


■Allocの個人的感想です。
お土産は去年のタンブラーに続き豪華めなセフィロス/クラウドのアロマキャンドル!
でスライムの袋を受け取った瞬間からアロマの香りがして、あぁこれはきっとアロマキャンドル~と気づきました。

最後の質疑の女性がHITMANのCGを駆使した美麗な映像に対して、

「あんな水死体みせられてもね~・・・」と一蹴した時の和田さんの苦笑いが面白かったwwww

今回は意外にも和田さんからの質疑があって、
本当はこんな堅苦しい場じゃなくてもっとユーザーの意見も聞いてみたいと思ってるんだね~
と感じました。



・・・しかし、相変わらずシャチョサーン早口すぎて聞き手によって受け取り方様々なのぜ(社長のせいにしてみたーw)
関連記事

10 Comments

通行人  

はちま訴えましょう
あいつは屑です

2011/06/22 (Wed) 14:30 | REPLY |   

通行人  

糞ブログに絡まれてお気持ちお察しします

2011/06/22 (Wed) 15:37 | REPLY |   

通行人  

はちまにはいい加減にしろ!!!!と言いたい。

他のメーカーを話題にした記事とかでも誤植情報記事何回作ってんだよ!!!!

アイツこそゲーム業界の邪魔者だ!!!!!!

本当にたくさんの企業に訴えられたらいいのに。

2011/06/22 (Wed) 17:18 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/06/22 (Wed) 19:11 | REPLY |   

Alloc  

管理人としては、まあ・・・はちまさんもJINさんも みんな先走り汁(あらイヤん

ごめんなさい、ごめんなさいwww


口語だけの記事では受け取り方も様々に解釈できてしまうのだな~と
反省したり、よい勉強になりました!

2011/06/22 (Wed) 22:46 | EDIT | Allocさん">REPLY |   

通行人  

和田を社長の椅子に座らせている株主に対して、ゲームファンがどのくらい怒ってるかさっぱり理解してないとは。
バカは死ななきゃ分からない、か。

2011/06/23 (Thu) 02:38 | REPLY |   

通行人  

「クリエータが取締役にいない」これを指摘された事は重要と思います。東京電力の取締役に現場経験者が含まれないのと同じで、現場知らずが執行の監督をするのが失敗ではないか? という指摘でした。

自社製品の善し悪しを評価出来ない経営陣は問題だと思います。

ちなみに社長は、E3で高評価だったを連発してましたが、それも疑問。
ガンダム、仮面ライダーの例もありますが、事前情報発表時点ではむしろ批判される程度が望ましい。

今のスクエニは批判を恐れる余り、冒険をせず緩慢な崩壊を待つばかりに見えました。

2011/06/23 (Thu) 05:41 | EDIT | REPLY |   

通行人  

>スクエニの株主総会に出るには:
>その年の3月末に株を100株以上保有することが条件。

管理者がスクエニの株まだ持ってること驚愕しました。
本当に真髄までコアな方ですね。

私は損するまえに売り切って
JR東と小田急株で株主優待の年間乗車券の方を選びました。

スクエニの大量解雇と募集要項内容で見切りつけた私は駄目なファンですか?せめてあの人とあの人とあの人が退社しないとスクエニは立ち直らないと思ってます。

2011/06/26 (Sun) 14:15 | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016/09/22 (Thu) 00:34 | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016/10/12 (Wed) 11:25 | REPLY |   

Post a comment