今日もTGSビジネスデイ2日目にちょこっとだけ参加してきましたよ~
スクエニ・マーチャンダイジング事業部(以下、スクエニMD)の渡邊さんにいろいろ質問してきました!
プレイアーツについて私より、よーく研究していらっしゃるYuさんのツイートをお借りして、
各質問をご紹介しますね。
1.プレイアーツ改の偽物が出回っています。対策について教えてください。
ナベさん「中国から偽物が流通していることに危機感を抱いています。ブランドを傷つけられたと考えている。
偽物を撲滅する為に中国の法律の専門家も交えて話しをしたり、次のような対策をしています。
偽物はまず、SQEXプロダクツのロゴがありません。
本物はロゴが印字され、証紙(版権シール)を貼っています。
証紙は数か月おきにデザインを変えています。
これは日本でしか作られていない証紙で、技術的に模倣が難しいんですよ!
偽物かどうかはこの証紙で一発で見分けがつくはずです。」
以下、Yuさんのツイートを参考に。
偽物を手にされてガッカリしているファンの方に申し訳ないので、偽物対策には注力していく!と真剣にお話しされていました。
モノづくりって誰もが欲しいと思う形にするまでが大変。
商品を企画する人がいて、いろんなスタッフが数か月~数年をかけてやっと商品化して店頭に並ぶわけですが、
企画だけを掠め取っていく泥棒は許せないですね。。
2.会場で先行販売されているBRING ARTS ソラ ガーディアンフォームの在庫は?

ナベさん「D23では先行販売の限定版ソラが会場で完売してしまいましたが、
本来は余った分をe-Storeで販売する予定でした。
今回のBRING ARTS ガーディアンフォームのソラは、eStore分の在庫は若干確保はしていますが、、、、
SDCCでだいぶ数を売ったので、TGSで買えるのは希少ですよ~
私「(;゚Д゚)・・・日本国内分の在庫は少ないのか・・・」
※同じく先行販売のPAKクラウドFF7Rの限定カラー版はブリングアーツ ソラよりもっとeStore用に在庫があるそうです。
ナベさん「実は、ブリングアーツ第一弾のソラと、今回のガーディアンフォームの先行販売分は首の可動に少々問題がありまして、今後の再販売分と新キャラ以降は首が改善しています。
初めてのシリーズものということで、試行錯誤中のBringArtsですので、今後も改善していきます」
私としては、初版は後にプレミア化する傾向にあるので、手に入れてラッキー♪て思いました。
3.プレイアーツの商品のナンバーについて。
私「Yuさんがこーんな立派なリストを作成していてますが。。」
ナベさん「Yuさん、、すごい調査力ですよねww
プレイアーツや他のフィギュアは自社内で当然、商品番号で管理されています。
ただ、中には【企画はあったが、結局商品化されなかったもの、販売できなかった商品】が存在します。
なので、みなさんがこのリストを完全に埋めることはまず無理ですね(;^ω^)」
4.【新アクション・フィギュア】について。
ナベさん「新アクション・フィギュアとBringArtsに注力していく予定です。
今回は「リボルテック・タケヤでおなじみの竹谷隆之さんに新アクション・フィギュアの製作をお願いしていますが、
今後もこのシリーズをいろいろ展開していきます。
新アクション・フィギュアは、BringArtsとプレイアーツ改の中間のサイズ展開、立ち位置です。
大きさは、BringArts<<<新アクション・フィギュア<<<プレイアーツ改。
BringArtsと新アクション・フィギュアを並べると、まるでBringArtsのキャラが召喚獣を呼んだかのように見せることができる、というコンセプトも含まれています。」
私「BringArtsはニーア、KHが出ていますが、、80種類以上を企画中ということは・・・
例えばディシディアのブリングアーツが出て、新アクション・フィギュアから、そのゲームの召喚獣が出ると??」
ナベさん「BringArtsは新作ゲームだけではなく、昔のスクウェア時代のゲームからも商品展開をする予定ではいますが。
何がいつ出るかは・・・・自社IPコンテンツの発表や製作時期との兼ね合いもあるので、答えられませんw」
私「ブリングアーツのキャラと、新アクション・フィギュアは並べて遊ぶこと・・前提てことはアレとかソレが?!」
ナベさん「・・・( ^ω^)(無言)」
5.今回、ヴィンセントはDCFF7から。シドはACFF7から。ザックスはCCFF7からと、シリーズがバラバラですが?
ナベさん「シドは商品化するまで何年もかかりました。やっとこれでACFF7はメインキャラが全員出揃ったので、
ひとまずACFF7はひと段落。しばらくこのシリーズのプレイアーツ改はお休みですね。
やめるわけではないですよwただ、今後はBringArtsに注力していきます。」
私「CCFF7とDCFF7を出す理由としては、HDリマスター化とか?PS4で出る・・・とかです??!」
ナベさん「・・・( ^ω^)(無言)」
ご想像におまかせってことで、教えてはもらえませんでしたwww
ナベさん「あろっくさんもよく、持ち運びしやすい旧プレイアーツのような商品が欲しいとおっしゃってましたね。
ファンの方々の声に応えてBringArtsを発表したんです。」
私「要望は言ってみるもんですね~!」
6.ティナのプレイアーツ改は初展示ですね?
ナベさん「日本ではティナの要望が多くて、MD部には昔からたくさん『ティナをプレイアーツ化してくれ』とお手紙をいただきました。
MD部のツイッターに寄せられる要望も、我々は全てご意見として目を通しています。」
みなさん、、欲しい商品があったらMD部にラブレターを送れば夢が叶うかもしれないってことですよ!!
7.実はクラウドとフェンリルには微調整が。。

ナベさん「今回展示されているフェンリルは、単体で売るか、クラウドと一緒にセット販売するかまだ調整中です。
あと、、実は、、、、
フェンリルにライト(電球)をつけようかな~って企画もあったんですが、これもどうなるかな~」
え???フェンリル・・・光るの??wwww実装されたらいいな~予定は未定だそうです。
ナベさん「クラウドは商品札にVer2.と記したんですが、フェンリルにかっこよく乗せるために腰などの関節を調整中です。
あと、合体剣は既存のACFF7プレイアーツ改のがちゃんと収納できますよ!
でも、PAKの大きさに合わせて作ったら、、、フェンリルがあんなに巨大化してしまいましてw」
以上、貴重なお話しをしてくださった渡邊さん、ありがとうございました!
今回もスクエニ様にたくさんお布施してきたんですが、
FF14の名刺入れめっちゃお勧めです。
- 関連記事
-